技術で新たな未来を提案する
エンジニア
世界店舗200店舗以上を持つアドバンテージを活かし自社のヘルスケアサービスを利用する
顧客のデジタルイノベーションプラットホームを構築し企業価値を創造していく。
ストレッチ専門店【Dr.stretch】を始めとしたnobitel全社サービスをご利用いただくお客様に対して、健康データを蓄積し一人ひとりに合わせた提案をしていくための健康プラットフォーム「nobitel+」を開発・運用している。顧客体験・顧客満足度の向上を実現するために、【健康習慣を実現していく機能】【IoT機器との連動】【他サービスとの連携】など、これからも多くの新機能を開発していきます。
テニススクールの運営者とテニスを行う人を繋ぐプラットフォーム。
「TMS」内で会員管理やコートの貸し出し、レッスンの予約・キャンセル対応、また、会員以外の方にもイベント周知が可能。今後はテニス界のIT化を進め、テニスの情報や場所を提供していき、社会貢献にも努めていく。
お客様の健康やウェルネスを総合的にサポート。
”ココロとカラダに気持ちいいアイテム”を提供・販売するオンラインストア。”ココロもカラダもSmoothに”をミッションとし、「Dr.stretch」全面監修のもと開発された「ストレッチサポートバンド」などを販売。今後もオリジナル商品をはじめお客様のウェルネスライフを総合的にサポートする商品を展開していく。
オフィスや会議室を清掃。その後nobitelの本社メンバーを交えて朝礼。その後は、チームごとに朝礼。昨日までの数字の共有と今日のアクションを共有。
各プロジェクトチームごとにわかれ、本日の業務の共有。
API設計、DB設計、コーディング、テスト、運用、保守。ご自身のキャリアプランに応じて、要件定義やUI/UXデザインも可能。
各プロジェクトチームリーダーのみが集まり、5分から10分ほどで今日・昨日のトピックや困っていることの共有。自チーム以外での情報にもアンテナをはる。
オフィス近くの飲食店で昼食。たまにお弁当を持ってきて、オフィスで摂ることも。スタッフと談笑しながら食べるご飯はおいしい。
プロダクトオーナー、チームメイトと協議しながらサービスを成長させるための機能開発や改善をディスカッションする。
各プロジェクトチームで今日の振り返り。各自の振り返りに対してアドバイス等を気軽に行える時間。
進捗の報告や仕上がりの確認を行う。その日の製作がひと段落着き次第帰宅。
今後取り入れたい技術についてや、エンジニアとしてどんなことを今後行っていきたいかなどを話し合います。新しいメンバーが入ったときは、自己紹介を行ったり、日々業務以外でもコミュニケーションを大切にしています。
新人さんが入ってきたときは、メンバーと一緒にランチや飲み会等企画します。コミュニケーションをとても大切にしています。
様々なテーマを設けて短い時間で発表し合います。アウトプットを強化する機会です。
■プロジェクトマネージャー
■開発エンジニア
■インフラエンジニア
■フロントエンドエンジニア(事業戦略室)
■バックエンドエンジニア(事業戦略室)
■共通要項