スポーツトレーナー

スポーツトレーナーはやめとけ?向いている人、向いていない人を解説

2023.04.11

スポーツトレーナーについて調べていると、「やめておいたほうがいい」「将来性がない」などの意見を見かけることがあります。

そこでこの記事では、「スポーツトレーナーはやめとけ」といわれる理由について解説するとともに、スポーツトレーナーに向いている人、向いていない人の特徴もあわせて紹介します。

実際のところ、スポーツトレーナーはやりがいのある仕事であり、向き不向きは人それぞれです。

スポーツトレーナーについて興味のある方は、ぜひ最後までお読みください。

スポーツトレーナーはやめとけといわれる理由

スポーツトレーナーはやめとけといわれる理由

「スポーツトレーナーはやめておいたほうがいい」といわれる理由として、主に以下の3つがあげられます。

  • ・安定した働き方が難しいと思われている
  • ・業界の将来性がないと思われている
  • ・年齢を重ねると働くことが難しいと思われている

次項でそれぞれ、解説します。

安定した働き方が難しいと思われている

1つ目の理由として、スポーツトレーナーは安定した働き方が難しいというイメージがあることがあげられます。

スポーツトレーナーの中には、フリーランスや個人事業主として活動をしている方も多く、「安定した働き方が難しいのでは?」と思われがちなことが理由です。

しかし実際には、ジムや企業に雇用されて働いている方も多く、安定した働き方を目指すこともできる職業です。

業界の将来性がないと思われている

2つ目の理由は、「業界の将来性がない」と思われやすい点です。

新型コロナウイルス感染症の流行以降、人が多く集まる場所は一時的に閉鎖され、スポーツジムの需要は大きく下がってしまいました。

しかし、現在は徐々に行動制限がなくなり、政府は2023年5月8日から新型コロナウイルス感染症をインフルエンザなどと同じ「5類」に移行すると発表しています。

そのため、スポーツジムの利用者は回復傾向にあります。

また、「コロナ禍での運動不足を解消したい」というニーズにより、パーソナルトレーナーやオンライントレーナーなどの需要も拡大しています。

年齢を重ねると働くことが難しいと思われている

3つ目の理由は、「年齢を重ねると働くことが難しいと思われている」というものです。

確かに、年齢を重ねると身体が思うように動かせなくなるのは事実です。

しかし、スポーツトレーナーはお客様に対して身体の動かし方を伝授するのであって、必ずしも自身の身体に負荷をかけるわけではありません。

また、高齢化社会が進む中で、シニア世代に正しい運動の仕方を教えるというニーズも期待されます。

そのため、若い頃から経験を積み、将来的にはマネージャーや経営者などの立場になることも考えながら働くことで、長く続けていける道もひらけるでしょう。

スポーツトレーナーに向いている人の特徴

スポーツトレーナーに向いている人の特徴

スポーツトレーナーは、人によって向き不向きがあります。ここからは、スポーツトレーナーに向いている人の特徴を見ていきましょう。

お客様とのコミュニケーションを楽しめる人

1つ目は、お客様とのコミュニケーションを楽しめる人です。

スポーツトレーナーは、お客様とコミュニケーションを取りながら指導をすることが求められます。

お客様に適切な指導をすることはもちろん、ときには励ましながら相手のモチベーションをあげていきます。

お客様とのやり取りを楽しみながら指導できる人は、スポーツトレーナー向きだといえます。

向上心があり積極的に知識を取り入れられる人

2つ目は、向上心があり積極的に知識を取り入れられる人です。

スポーツトレーナーは、新しい知識を常に取り入れ続けることが求められます。

専門学校や大学、あるいは研修などを通じて学んだ知識を基本として、さらに新しい技術を常に取得しながら、現場に応じて応用していく能力が必要となります。

自身のスキルを高め努力を続けていくこと、またお客様とともに、自身の成長も楽しめる人はスポーツトレーナーに向いているといえます。

教えたり褒めたりすることが得意な人

3つ目は、人に教えたり褒めたりすることが得意な人です。

スポーツトレーナーは、お客様のモチベーションを維持することも仕事の一つです。

相手が求めることを分かりやすく指導するだけでなく、うまくいった場合には褒めることも忘れてはなりません。

お客様が成果を出し、モチベーションを高く維持できれば、継続的に指導を求められることにもつながるでしょう。

スポーツトレーナーに向いていない人の特徴

スポーツトレーナーに向いていない人の特徴

それでは反対に、スポーツトレーナーに向いていないのはどのような人なのでしょうか?

ここでは、スポーツトレーナー向きではない人の特徴を紹介します。

コミュニケーションや教えることが苦手な人

1つ目は、コミュニケーションや教えることが苦手な人です。

お客様とコミュニケーションが取れていない人は、相手が何を求めているのか、またどのようなことで困っているのかを把握しきれないことがあります。

それらを理解しないままでは適切な指導ができず、お客様のモチベーションも下がってしまいがちです。

そのため、指導をするのが苦手な人や、お客様とうまくコミュニケーションを取るのが苦手な人は、スポーツトレーナーに向いていない可能性があるでしょう。

責任感がない人

2つ目は、無責任な人です。

お客様は、試合や発表会、ダイエットなどの目標を持っています。

そのため、なるべく同じスポーツトレーナーからの指導を受けながら本番を迎えるのが良いです。

しかし、スポーツトレーナーが途中で辞めてしまっては、お客様を困らせてしまうかもしれません。

やむを得ず、仕事を辞めるのは仕方ないことですが、責任感がなく途中で仕事を投げ出してしまうような人は、スポーツトレーナーには向いていません。

スポーツトレーナーはやりがいのある仕事

スポーツトレーナーは、「やめとけ」「将来性がない」などといわれることがありますが、前述のとおり、向き不向きは人によります。

そのため、スポーツトレーナーに興味がある方には、ぜひ目指して欲しい職業です。

ここでは、スポーツトレーナーをおすすめする理由について解説します。

市場規模が広がる可能性が高い

新型コロナウイルス感染症の影響を受け、スポーツトレーナーの需要は一次的に減少したものの、一方で、パーソナルトレーナーやオンライン指導などの需要は高まりました。

また、高齢化が進む中、健康維持に励む人は増えると予想されます。

介護やリハビリテーションなどの分野、生活習慣病予防に力を入れる企業などで、健康的な身体作りのノウハウが求められるシーンが増える可能性もあります。

安定した働きを希望する場合はジムや専門店に勤務できる

スポーツトレーナーの働き方は、個人事業主やフリーランス以外に、ジムや専門店など企業に勤める方法もあります。

独自技術を持つ専門店で働くことができれば、その職場でしか取得できないスキルを身につけられますし、場合によっては勤務する時間帯を選べるところもあるでしょう。

研修制度が充実しているジムや専門店もあるため、経験が浅い人であっても比較的挑戦しやすいといえます。

多様な働き方が生まれている

ジムや専門店で働く以外に、パーソナルトレーナーやオンライントレーニングなど、現代では多様な働き方があります。

パーソナルトレーナーは企業に所属する他、フリーランスとして活動することも可能ですし、例えばYouTubeでトレーニングの動画をアップロードしたり、生放送で視聴者に教えたりする方法もあります。

また、ジムではなくオンラインで指導する「オンライントレーナー」という働き方もあります。

年齢が高くなっても働き続けられる

スポーツトレーナーは、年齢を重ねたとしても、スキルや知識を高めていれば仕事を続けられる可能性が高いです。

スポーツトレーナーの仕事は、正しい身体の動かし方を指導することですので、体力が落ちてもスキルや知識が重要視される傾向にあります。

今後はシニア世代のトレーニング需要が高まる可能性もあるため、長い経験を得てきたトレーナーの活躍も期待できるでしょう。

コアバランスストレッチトレーナーなら将来性のある働き方を目指せる

コアバランスストレッチトレーナーなら将来性のある働き方を目指せる

繰り返しになりますが、スポーツトレーナーは今後将来性が期待される職業です。

また、専門分野に特化したスポーツトレーナーを目指すのであれば、「コアバランスストレッチトレーナー」という働き方を、ぜひ一度検討してみてください。

ここでは、「コアバランスストレッチとは何か?」「どのようにしてコアバランスストレッチトレーナーを目指せばよいか」について紹介します。

Dr.stretchの独自技術「コアバランスストレッチ」を身につけられる

「コアバランスストレッチ」とは、メジャーリーガーのボディメンテナンスとして採用されたDr.stretchの独自技術のこと。

「脱力」「筋肉をゆるめる」「伸ばす」の3段階構成になっており、一人では難しい奥深くの筋肉「深層筋」を効率よく伸ばせる技術となっています。

コアバランスストレッチトレーナーは未経験からチャレンジできる

コアバランスストレッチトレーナーとして活動する人の9割が、実は未経験からのスタートです。

Dr.stretchには、資格や経験がなくてもチャレンジできる環境が整っており、独自研修では必要なスキルの取得はもちろん、接客マナーや身体作りに関することなど多くのことを学びます。

研修期間は人によって異なりますが、おおよそ2週間から1.5カ月ほどです。

「スポーツトレーナーやめとけ」は人による

スポーツトレーナーは、決して将来性がない仕事ではなく、今後も需要が拡大する可能性が高いです。

また、スポーツトレーナーは、さまざまなお客様とともに目標達成や問題解決の手助けをできる、やりがいのある仕事です。

「スポーツトレーナーに興味がある」「未経験でも挑戦してみたい」という方は、Dr.stretchで一緒にコアバランスストレッチトレーナーを目指してみませんか?

未経験からスポーツトレーナーへ