スポーツトレーナー

スポーツトレーナーとして活躍する有名人とは?人気の理由も解説

2023.02.05

スポーツトレーナーとして活躍している方の中には、有名人が多く存在しています。

スポーツトレーナーが注目を集めている理由には、健康ブームやスポーツトレーナー自身の情報発信の増加が挙げられます。中には、テレビやSNSなどで活躍している方々を見たことがある人もいるでしょう。

そこでこの記事では、スポーツトレーナーとして活躍する有名人をはじめ、注目を浴びるトレーナーの共通点を紹介します。加えて、スポーツトレーナーになるために今からできることについても触れていますので、ぜひ最後までお読みください。

スポーツトレーナーとして活躍する有名人

スポーツトレーナーとして活躍する有名人

まずは、スポーツトレーナーとして活躍する有名人を順番に見ていきましょう。

1. 妹尾康平さん

妹尾康平さんは、柔道整復師の免許を保有するスポーツトレーナーです。接骨院やリハビリテーション科で10年以上の経験を積み、豊富な知識と実績が強みの一つといえます。

「トレーニングこそ予防医学」という考えに基づき「ボディメイクスタジオREAL」の代表トレーナーやトレーナー養成スクールの運営などに従事されています。

また、日本最大級のボディメイク大会「サマー・スタイル・アワード」で審査員を務め、テレビやラジオにも多く出演している方です。

2. 伊藤晃一さん

伊藤晃一さんは、俳優として活動しながらスポーツトレーナーとしても活躍している方です。

マスターストレッチやファスティング、ヨガやピラティスなどの資格を取得し、独自のリカバリーメソッドを考案後、リカバリートレーナーとして多くの人々を指導しています。

パーソナルトレーニングジム「CarpeDiem(カルペディエム)」の代表であり、一般社団法人インターナショナルリカバリー協会を設立しています。

3. 久野圭一さん

久野圭一さんは、ボディメイクスペシャリストとして活躍するトレーナーであり、トップフィジーカーとしても有名な方です。

2019年「オールジャパン・メンズフィジーク選手権大会」優勝の実績を持ち、現在はパーソナルジム「KEY FIT」を運営しています。

スポーツクラブ、国営スポーツ施設などでの実績をもとに「カッコいい体を作る専門家」として一般の方からアスリートまで幅広い指導経験があり、自身も172.5kgのベンチプレスを上げられるパワーの持ち主です。

4. AYAさん

女性トレーナーのパイオニアとして挙げられるのが、AYAさんです。全身の筋肉をまんべんなく使用するクロスフィットが有名で、数多くの芸能人からも人気を集めており、黒木メイサさんや中村アンさんなどからも支持されています。

著名人のボディプロデュースを手がける傍ら、自身もフィットネスモデルとして多数のテレビ番組や雑誌、広告に出演しています。

現在はジムを監修したりするなど、トレーナーのみならず経営者としてもフィットネス業界を盛り上げている一人です。

5. 田上舞子さん

初代芝浦ミスキャンパスの称号を持つ田上舞子さんは「まいティ」という愛称で人気のパーソナルトレーナーです。

短期でニューヨークを訪れた際トレーニングに出会い、その後は国内大会でレベルが高いとされている「JBBFビキニフィットネス」での優勝経験があります。

テレビや雑誌、SNSなどを中心に活躍されており、お米のプロデュースを手がけるなど活動の幅を広げています。

6. 渋谷美穂さん

元バスガイドの経歴を持つ渋谷美穂さんは、フィットネスインストラクターを経て、2018年に「FIREGYM」を立ち上げています。

スポーツモデルとしても活動する他、IFBB(The International Federation of Bodybuilding and Fitness Professional League)のプロカードを取得するなど、競技者としても輝かしい実績を残しています。

ダイエットやトレーニング、コンテストなどさまざまなジャンルの指導を行い、近年ではテレビ番組に出演するなど活動の場を広げている方です。

7. 鳥海真央さん

美尻・桃尻トレーナーとして知られる鳥海真央さんは、ダンサーとして活動していたときに体調管理の一環としてピラティスをはじめ、その後「STOTT PILATES」にて国際ライセンスを取得しています。

女優・観月ありささんへピラティス指導を行うなど、著名人から一般の方まで数多くの指導実績があり、解剖学に基づいた分かりやすいレッスンが人気です。

スポーツトレーナーとして活躍する有名人の共通点

スポーツトレーナーとして活躍する有名人の共通点

スポーツトレーナーとして活躍する有名人には、以下のような共通点があります。次項で詳しく解説します。

・専門知識に長けている
・コンテストなどで実績がある
・SNSで情報を発信している

専門知識に長けている

有名トレーナーの多くは、ストレッチやクロスフィットなど「この分野ならこのトレーナー」だといえる専門分野を持っています。

例えば、前述した久野圭一さんであれば「フィジーク」、鳥海真央さんであれば「桃尻」です。得意分野を極めることが圧倒的な知識量と実績につながっています。

また、指導力を保持する証明として、さまざまな資格を持つトレーナーも少なくありません。

コンテストなどで実績がある

コンテストなどで実績がある

コンテストなどで実績があることも、有名トレーナーの共通点として挙げられます。

前述した田上舞子さんは「JBBFビキニフィットネス」、渋谷美穂さんは「IFBB」のプロカードを取得するなど、トレーナーとして活動しながら現役のコンテスト選手という方もいます。

優秀な成績をおさめない限り有名にはなれない、という訳ではありませんが、ハイレベルな争いを勝ち抜いたからこそ「メソッドを教えてほしい」と指導を希望する人が増えるのです。

SNSで情報を発信している

SNSで情報を発信していることも、有名トレーナーに共通する特徴です。

Instagramやブログなどで、日々のトレーニングや食生活をアップし、見ている人の目に留まるよう工夫をしています。

動画配信をきっかけにメディアに紹介されたり、書籍を出版することになったりするパターンもあるでしょう。SNSでの情報発信は、トレーニングを世に広めるだけでなく、自身の活動の幅を広げることにつながります。

有名スポーツトレーナーになるには?今からできる3つのこと

有名スポーツトレーナーになるには?今からできる3つのこと

続いて、将来スポーツトレーナーになるために、今からできることをお伝えします。パーソナルトレーナーやフィットネストレーナーなど、スポーツトレーナーという働き方に興味がある方は、ぜひ参考にしてください。

・資格を取得する
・栄養学や解剖学などの専門知識を身につける
・スポーツジムやフィットネスクラブに就職をする

1. 資格を取得する

スポーツトレーナーになるための国家試験や資格はなく、知識や技術が身についていれば、誰でもスポーツトレーナーを名乗ることができます。

しかし、知識や技術の専門性を証明するには資格が有用であり、資格の取得が役立つ場面は多いです。

特に、理学療法士や柔道整復師、鍼灸師などの国家資格は取得の難易度が高いぶん、就職や独立に有利に働くこともあります。

また、健康運動実践指導者や、ジャパン・アスレチック・トレーナーズ協会認定アスレティックトレーナーなどの民間資格もスポーツトレーナーの活動に役立ちます。

2. 栄養学や解剖学などの専門知識を身につける

スポーツトレーナーは体を動かすトレーニング以外にも、解剖学や栄養学、運動生理学などの専門的知識を問われることがあります。

これらは、スポーツトレーナーを目指すにあたって学ぶことになる分野と重なる部分もあるため、あらかじめ触れておくだけでも、後々役立つ可能性があるでしょう。

3. スポーツジムやフィットネスクラブに就職をする

資格取得後にトレーナーとして就職する方法がある一方で、未経験からトレーニングジムやフィットネスクラブに就職し、実践でスキルを培う方法もあります。

現場で実際に働くからこそ身につくことがあり、社内研修や人材育成に熱心な企業であれば、働きながらスポーツトレーナーに必要な知識と経験を得ることも可能です。

給与や待遇面では、資格があるほうが有利ではありますが、未経験でもチャレンジできる環境があれば、挑戦してみるのも夢をかなえるための方法の一つといえます。

トレーナーの仕事を間近で見ながら働けるのは、貴重な経験になるでしょう。

Dr.stretchで有名コンディショニングトレーナーを目指しませんか?

スポーツトレーナーには、フィットネストレーナーやメディカルトレーナーなどさまざまな種類があります。

もし今、トレーナーに興味があるのであれば「Dr.stretch」でコンディショニングトレーナーとしてのキャリアをスタートさせてみませんか?

コンディショニングトレーナーとは、パフォーマンス力の向上や姿勢を整えることを目的にストレッチを行うプロのことです。ストレッチの専門店であるDr.stretchでは、メジャーリーグで使われている技術「コアバランスストレッチ」を、一般のお客様に提供できるようアレンジしています。

これまでに数多くのトレーナーを輩出しており、未経験でもチャレンジできる環境が整っているのが、Dr.stretchの強みの一つです。

ストレッチ専門店は比較的新しい業界であるため、努力次第でスキル向上やキャリアアップにつながります。あなたのご応募をお待ちしています!

未経験からスポーツトレーナーへ